

世界の主要携帯電話事業者10社の2006年度決算 各社増収増益
世界の主要携帯電話事業者の2006年度決算が出揃っています。各社と もに増収増益で、スペインのテレフォニカの売上高は英O2の統合によ って前年比91.1%と大幅に拡大しています。
[世界の主要携帯電話事業者10社の2006年度決算一覧表]
http://d.hatena.ne.jp/webpress/20070531
07年の世界携帯販売数、前年比16%増へ 米ガートナー調査
米調査会社ガートナーによると、2007年の世界の携帯電話販売台数は 前年比16%増の11億5000万台になる見通しだといいます。
中国・清華大学と提携、学内で無線通信分野などで研究 ノキア
ノキアが、中国・北京の清華大学と、無線通信分野などの研究フレー ムワーク構築で提携します。
同大キャンパス内に研究施設を設け、双方が人を出し合います。アジ ア向けの無線・インターネットや双方向ソリューション、マルチメディ ア通信機器用ハードウエア、インターネット・ベースのモバイル・サー ビスなどの長期的な共同研究ログラムに取り組みます。
低価格携帯電話を音楽プレーヤーに 米Beatnik
米Beatnikは5月29日、既存の2.5G対応携帯電話向けに、新しいデジタ ル音楽再生プレーヤー「Beatnik Mobile Music Player」を発表した。
このソフトでは、従来のデジタル圧縮ファイルと音質は同等ですが、 サイズは10分の1以下のファイル形式を採用し、容量が限られたGPRSネ ットワークでも、フルトラックの楽曲がダウンロードできます。
またデータ容量が小さいため、同じ記憶容量の携帯電話でより多くの 楽曲が保管できるといいます。
携帯電話:32GBのメモリーカードに対応 米モトローラ
米モトローラが、映画向け携帯としてどこでも長編映画を楽しめる携帯電話 「MOTO Z8(愛称:メディア・モンスター)」を発表、欧州などで6月から発 売します。
テレビと同じフルフレーム(毎秒30フレーム)で動画を再生できます。2.2
インチの液晶ディスプレー(解像度は320×240ピクセル)を搭載。
マイクロSDカードの4GB版を利用可能で、将来は32GBのカードも使えるよう
になります。
マット・デイモン主演の映画「ボーン・アイデンティティー」が入ったメモ リーカード(512MB)も添付しています。
内蔵カメラは200万画素、最大通信速度3.6Mbpsの高速データ通信規格HSDPA に対応しています。
「T-Mobile Dash」がWindows Mobile 6に対応 米T-Mobile
米T-Mobileが、台湾のHTCが製造する「T-Mobile Dash」が、Windows Mobile 6対応になると発表しました。
T-Mobile Dashユーザーは、すでにWindows Mobile 6へ無料アップグレード ができます。
米国ではWindows Mobile 6に対応する初の携帯端末。同OSを工場搭載した T-Mobile Dashの出荷開始は6月の予定です。
フランスのモバイル広告企業買収へ マイクロソフト
米マイクロソフトが、フランスのモバイル広告企業ScreenTonic SAを買収す ることで合意しました。
マイクロソフトは、買収によって自宅やオフィスなど場所に関係なく、PC、 Xbox、携帯電話などのデバイスを利用するユーザーと広告主を結ぶ戦略を強化 できるといいます。
ドイツとフィンランドで9000人を削減へ ノキア・シーメンス・ネットワークス
ノキアとドイツのシーメンスの合弁事業、ノキア・シーメンス・ネットワー クスが、ドイツとフィンランドで人員削減の協議を始め、2010年末までに総従 業員の15%に相当する約9000人を削減します。
同社は、人員削減などで15億ユーロ(20億ドル)の経費削減を目指すとして
います。
2010年末までに、ドイツでは現在の1万3000人から2800-2900人を削減、フ
ィンランドでは1万人のうち1500-1700人を削減します。