モバイル割符2.0シリーズの拡充 2製品を追加販売
                          日立ビジネスソリューション
    日立ビジネスソリューションが、セキュア・データ・ソリューション
     ソフトウェアモバイル割符2.0製品シリーズに「モバイル割符2.0 
     Folder Security」と「モバイル割符2.0 ED File Security」を追加、
     5月9日から発売します。
 「モバイル割符2.0 Folder Security」はフォルダとファイルの両方
     を分割するもので、「モバイル割符2.0 ED File Security」はファイル
     単位での分割とデータ配布用割符機能を持たせています。
http://hitachi-business.com/
     http://www.b-sol.jp/
     http://www.b-sol.jp/warifu/
   
ノキア製/HTC製スマートフォンの新機種 ソフトバンクモバイル
 ソフトバンクモバイルが、スマートフォンの新機種「SoftBank 
     X02NK/Nokia N95」(X02NK:ノキア製)と「SoftBank X03HT」(HTC
     製)を発売しました。
 「X02NK」は、カールツァイス製レンズを採用した5.0メガピクセルカ
     メラを搭載。GPS機能も搭載。HSDPAに準拠した高速データ通信サービス
     「3Gハイスピード」に対応し、下り速度は最大3.6Mbps。無線LANにも対
     応し、公衆無線LANサービスも利用可能。
 「X03HT」は、テンキーとQWERTYキーボードを搭載。Windows 
     Mobile 6 Standard 日本語版を採用し、Office Mobileを搭載していま
     す。「3Gハイスピード」や無線LANにも対応。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080422_01/
   
スマートフォン同期ソフトβ版公開 サイボウズとOutlook
 サイボウズとアイビィ・コミュニケーションズが提携し、サイボウズ
     のグループウェアの新版に対応するOutlook/スマートフォンとの同期ソ
     フトのβ版を、アイビィ・コミュニケーションズのWebサイトで公開し
     ています。
 中小規模向けWebグループウェア「サイボウズ Office 7」と、
     Outlookのスケジュール、アドレス帳、ToDoリストのデータの相互同期
     ができるほか、Windows Mobileを採用したスマートフォンへのデータ同
     期も可能。
http://group.cybozu.jp/news/08041602.html
   
Dominoのワークフローを携帯で利用する製品 コネクトワン
 コネクトワンが、Lotus Notes/Dominoで運用されるワークフロー機能
     を携帯電話で利用できるパッケージ「ConnectONE for Lotus Notes ワ
     ークフロー」の提供を始めています。携帯4キャリアに対応。
 Notes/Dominoで運用されるメール、スケジュールなどの基本機能をモ
     バイル端末で閲覧、編集できる製品「ConnectONE for Lotus Notes」の
     オプション。
携帯でサーバを予防・管理するツールの新版 SCO
 日本SCOが、Windows Mobile携帯電話を活用してサーバを予防的に管
     理するツールの新版「HipCheck 1.1」の提供を始めました。
 IT管理者がWindows MobileやJava対応の携帯電話を利用してWindows
     システムやUNIXシステム、各種のUNIX系システムを監視可能とするツー
     ル。
 新版では、監査証跡機能が追加されています。アカウント管理者は、
     最近の「HipCheck」のイベント、警告、対処処置を経過日数による選択
     やユーザ名、監視対象システム名、処置の種類で分類して確認すること
     ができます。
W-ZERO3シリーズ向けセキュリティソフトの新版 マカフィー
 マカフィーが、ウィルコムのモバイルコミュニケーション端末
     「W-ZERO3」シリーズ向けのセキュリティソフト「マカフィー・ウイル
     ススキャン・モバイル2.0」の提供を始めています。価格は月額315円。
 スキャン機能が強化されています。ウィルコムの公式ポータルサイト
     からダウンロードできます。
 W-ZERO3(WS003SH/WS004SH、W-ZERO3[es]、Advanced/W-ZERO3
     [es]の計4機種に対応。
http://www.mcafee.com/japan/about/prelease/pr_08a.asp?pr=08/04/21-1
ウィンドウズ・ビスタ搭載した携帯型PC 6月発売
                                 ウィルコム
     ウィルコムが、PHSの通信機能を内蔵した手のひらサイズのパソコン
      「D4」(シャープ製)を6月中旬に発売します。2009年には毎秒数M
      Bの高速通信サービスも利用できるようになるといいます。
       価格は一括で12万8600円。2年契約の分割払いでは、実質の本体価格
      は9万200円。
 米インテルの超小型・省電力型中央演算処理装置(CPU)「アトム」
      を搭載した。「ウルトラモバイルPC」と呼ばれる携帯情報端末。
 本体の大きさは新書本と同程度(重さは約470g)で、5インチ液晶や
      スライド式キーボードを内蔵。
       PHS回線でのネット接続やメールの送受信が可能で、イヤホンやオプ
      ションの通話機を使って音声通話も可能なほか、画面を指で触れて操作
      できるタッチパネル、ワンセグ受信機能−もあります。
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/04/14/index.html
      http://www.sharp.co.jp/d4/
    
地上デジタルTVチューナーを標準装備のHDDカーナビ発売
                                  三菱電機
     三菱電機が、2DINサイズ、DVD/CD内蔵HDDナビゲーションに、ワンセ
      グ対応地上デジタルTVチューナーを標準装備した「NR−HZ750CD-DTV」
      と、ワンセグ専用地上デジタルTVチューナーを標準装備した「NR−
      HZ750CD-1D」の2モデルを発売しました。
 後部座席でも映像が楽しめる出力端子や他機器との拡張性を充実させ、
      ナビゲーション回路にはカーナビゲーション専用の超高速LSIナビコア
      を採用してナビゲーション機能も充実しました。
車載モバイル端末ホルダー発売 プラスゲイン
 プラスゲインが、車載モバイル端末ホルダー「VOLX フレキシブルマ
      ウント オクトパスWX-22W」を発売しました。売価は2980円。
 全国のカー用品店、インターネット販売サイト、オンラインショッピ
      ングサイト「プラスダイレクト(http://www.rakuten.co.jp/plus-d/)」
      で販売。
 前後左右全ての方向にヘッドの角度を変える事ができます。縦長、横
      長タイプの端末でも固定でき、車のウィンドウにPSP、iPod、mp3、GPS
      レーダー探知機や携帯電話を設置できます。
http://www.plusgain.co.jp/
      http://www.rakuten.co.jp/plus-d/
    
815T「アトムくん」モデルの予約開始 ソフトバンク
 ソフトバンクモバイルが、「fanfun. 815T」のコラボレーションモデ
      ル「アトムくん モデル」を4月下旬以降に発売します。同社オンライ
      ンショップでは予約受付を行っています。
 リリー・フランキーが2次創作した「アトムくん」がモチーフ。
      1000台限定で、取り替えできるパネルが5枚のほか、オリジナルフィギ
      ュアがパッケージに同梱。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080408_01/
      http://mb.softbank.jp/mb/special/815T/fan/
      http://ja-f.tezuka.co.jp/
    
コンパクトな有機ELワンセグ携帯「821SC」 ソフトバンク
 ソフトバンクモバイルが、三星電子製の3G端末「821SC」を4月13日か
      ら発売します。
       ワンセグ対応モデルで、女性の手にもすっきりと収まる幅49mm、高さ99mm
      のコンパクトボディが特徴。
 ワンセグ視聴の番組プレビュー機能は、放映している全番組のキャプチ
      ャイメージを1画面で同時に確認できるというもの。カメラの操作方法の
      ガイダンスを表示する「簡単カメラナビ」も搭載。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080410_01/
スマートフォンなど向け折りたたみ型のキーボード リュウド
 リュウドが、折りたたみ型のUSB接続対応のキーボード「RBK-500U」
      を4月18日に発売します。価格は6800円。
 USB mini-B端子を備えた65キー日本語(JIS)配列のキーボード。中
      央部を中心に折りたたむことができます。
 PCやスマートフォンと接続して利用でき、製品に付属する巻き取り式
      USBケーブルで接続します。Type-A端子対応とMini-A端子対応の2つのケ
      ーブルを用意しています。
 ウィルコムの「W-ZERO3[es]」「Advanced W-ZERO3[es]」、ソフ
      トバンクモバイルの「X01T」、イー・モバイルの「EM・ONE」「EM・
      ONEα」は対応確認済みといいます。
http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-500u.html
    
携帯からワイヤレスで写真データを受信可能なノートPC
                                  シャープ
     シャープが、高速赤外線通信IrSS受信機能を搭載した15.4型ワイド液
      晶搭載のノートPC「PC-FW70X」「PC-FW50X」を4月下旬に発売します。
      価格はオープンで、予想実売価格は16万円半ばと15万円前後。
 「Mebius」FWシリーズの新モデル。高速赤外線通信IrSSに対応した携
      帯電話などから、撮影した写真データをワイヤレスで受信することがで
      きる。
 Radeon X1200を内蔵したチップセットを採用。3Dゲームや動画の再生
      に適しています。メモリは2GB。HDDは12GB。光学ドライブはDVDスーパ
      ーマルチ。OSはWindows Vista Home Premium。キーボードは独立テンキ
      ーを採用。大きさは幅362×高さ39.8×奥行き263mm。重さは2.6kg。
着うたフルのダウンロード特典付きmicroSDカード ハギワラ
 ハギワラシスコムが、iモード向けの着うたフルやきせかえツールの
      特典付きmicroSDカード「HNT-BAM2GR」を発売します。価格はオープン
      で、店頭価格は3500円前後。
 特典は、iモード向けの洋楽着うたフル配信サイト「Apres-midi 
      Mobile」の楽曲が2曲分ダウンロードできるポイントと、きせかえツー
      ルが付いた2GBタイプのmicroSDカード。
 パッケージには、SDカードサイズとminiSDカードサイズのアダプタが
      同梱。
http://www.hscjpn.co.jp/new_article.php?ar_id=396&s=0
    
au携帯「W61T」、3日から順次発売 KDDI・沖縄セルラー
 KDDI・沖縄セルラーが、折りたたみ型でスポーティなデザインが特徴
      のCDMA 1X WIN端末「W61T」(東芝)を、沖縄地区で3日から発売する
      のに続いて、4日に北海道、東北、四国地区、5日には北陸、関東、中
      部、関西、中国、九州地区で発売します。
 Bluetooth、EV-DO Rev.A対応の高速通信機能に対応するほか、「au 
      Smart Sports」のRun&Walkアプリにも対応。新プラットフォーム「KCP
      +」も採用。
 2.8インチのメインディスプレイには240×400ドットの有機ELを採用。
      カメラは324万画素のオートフォーカス。外部メモリはmicroSDカー
      ドに対応。
 LISMOの「オーディオ機器連携」や「au oneガジェット」「マルチプ
      レイウィンドウ」機能も利用でき、ワンセグにも対応。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2008/0403a/
    
「SH705iII」を9日に発売 NTTドコモ
 NTTドコモは、FOMA端末「SH705iII」(シャープ製)を9日に発売し
      ます。
 通話の品質にこだわったFOMA端末。ノイズリダクション機能、エンハ
      ンス機能、エコーキャンセル機能といった「トリプルくっきりトーク」
      を搭載しています。
 ワンセグに対応。3.2メガのオートフォーカス対応カメラ搭載、手ぶ
      れ補正機能や名刺リーダー機能も採用。外部メモリはmicroSDカードに
      対応。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080403_00.html
W-SIM使用でPCのネット接続が可能なアダプタ I-Oデータ
 アイ・オー・データ機器が、ウィルコムのPHS通信機能をモジュール
      化したカード型製品「W-SIM」を使って、PCでインターネット接続がで
      きるUSB接続のW-SIMアダプタ「USB-WSIM」を、4月下旬に発売します。
      価格は4200円。
 W-SIMをウィルコムの音声端末から差し替えて、PCのUSBポートに接続
      して、どこでもインターネットを利用できます。
 Windows/Mac両対応。ネットインデックス製の「RX420IN」「RX410I
      N」と、アルテル製の「RX420AL」の3種類のW-SIMに対応。
http://www.iodata.jp/news/2008/03/usb-wsim.htm
    
3G携帯データ通信網へのWi-Fi AP動作が可能なルータ Digi
 ディジインターナショナルが、Wi-Fiアクセスポイントを備えたPCカ
      ードタイプのの3Gセルラー(モバイルデータ通信)ルータ「Digi 
      Wi-Point 3G」を発売します。
 Wi-Fi(802.11b/g)アクセスポイントと10/100Mbpsイーサネット、
      PCデータカードを経由した3Gモバイルデータ通信網の3つを1つにし
      たルータ。
http://www.digi-intl.co.jp/news/press/2008/080328.html
    
携帯電話用望遠レンズキット グリーンハウス
 グリーンハウスが、携帯電話用望遠レンズキット「GH-ML8」シリーズ
      4月下旬に発売します。価格はオープンで、予想実売価格は8880円。
 携帯電話のカメラレンズに取り付けられる光学8倍のズームレンズ。
      ピント調節も可能だ。携帯電話を固定ユニットで挟み込み、カメラレン
      ズの位置とあわせてレンズを装着する。
 小型アルミ製三脚、レンズの汚れをふき取るためのレンズクロスも付
      属。
 本体幅が約4.2cm以上6.8cm以内で、CMOSセンサー式カメラ搭載の携帯
      電話に対応。