更新:28 MAY.2007.
更新:24 MAY.2007.
更新:22 MAY.2007.
更新:17 MAY.2007.
更新:14 MAY.2007.
更新:11 MAY.2007.
更新:2 MAY.2007.
更新:1 MAY.2007.

2007年4月の記事はコチラ

このページのトップへ
更新:28 MAY.2007

携帯で演奏配信や投票する音楽コンテスト   ヤマハ

 日本経済新聞によると、ヤマハと財団法人ヤマハ音楽振興会が共催で、 携帯電話を使った演奏配信や投票システムを取り入れた音楽コンテスト 「ミュージック・レボリューション」を始めます。

 参加希望者は従来型のライブ審査と「Webステージ」を選べます。
Webでは携帯電話だけに演奏を配信して視聴者が投票します。
 6月から毎月1回ずつ全国15会場で映像を収録・配信。動画対応の携 帯電話を持つ人は無料で会員登録し、手持ちポイントに応じて投票でき ます。

 上位者はライブ審査で予選を勝ち抜いた人たちとブロック大会で対戦、 11月に東京でグランプリを決めます。

http://www.yamaha.co.jp/

 

うた・ホーダイ対応の「うた&メロ取りホーダイ♪」開設
                      日本エンタープライズ

 日本エンタープライズが、NTTドコモの定額制着うたフル配信サービ ス「うた・ホーダイ」に対応したiモードサイト「うた&メロ取りホー ダイ♪」を開設しました。

 最新のJ-POPや洋楽のオリジナルアレンジ曲を着うたフルで配信する サイト。
 利用料は月額315円の定額制で、会員登録(マイメニュー登録)して いる間は、取り放題で利用できます。

http://www.c-direct.ne.jp/japanese/uj/pdf/10104829/00060311.pdf

このページのトップへ
更新:24 MAY.2007

Sprintの携帯でPandoraの音楽サービス   米Sprint Nextel

 米Sprint Nextelが、米Pandora Mediaの音楽サービス「Pandora」を、 一部の携帯端末で提供を始めています。利用料金は月額2.99ドル。30日 間の無料トライアルも提供。

 Pandoraは、ユーザーの好みに合わせた曲を配信するオンライン音楽 サービス。

 Sprintが提供するPandoraサービス「Pandora on Sprint」では、演奏 中の楽曲の情報は携帯端末の画面に表示され、配信された曲の情報をさかのぼって確認することもできます。

 「Sprint Power Vision」の一部機種(LGのFUSIC、三星電子のA900と A920、三洋電機の7500と8400)で提供。6月末までにSprint Power Visionのすべての機種でサービスします。

このページのトップへ
更新:22 MAY.2007

ジョギング用音楽配信   ソニー・ミュージックダイレクト

 ソニー・ミュージックダイレクトが、ランニング用の音楽の配信を始 めました。聴きながら走ると心地よい楽曲で、初心者ランナー向けにパ ソコンや携帯電話向けに有料配信します。

 第一弾は、仕事帰りに銀座をスタートして皇居を一周するイメージの「GINZA RUNNER」など3曲。1曲の長さは3分30秒程度。

 価格はパソコン向けが1曲210円、携帯電話向けの「着うたフル」は 1曲420円。
 パソコン向けはレーベルゲートの「mora(モーラ)」で、携帯電話向 けは「ソニー・ミュージックフル」や「レコード会社直営♪フル」で配信。

http://www.sonymusicshop.jp/index.html

このページのトップへ
更新:17 MAY.2007

音楽著作権使用料、昨年度、着メロ減少   JASRAC

 日本音楽著作権協会(JASRAC)によると、2006年度の音楽著作権使用料の徴 収額は、総額が前年度比2.2%減の1110億9800万円で、5年ぶりに減少しまし た。

 携帯電話向けの「着うた」や「着うたフル」は大幅に成長したものの、着メ ロの減少がそれを上回ったそうです。インターネット配信全体は16.4%減。

 携帯向け以外の徴収額では、主力のオーディオディスクがCDなどの落ち込 みから6.9%減。レンタルは貸レコードが1.1%減、貸ビデオは31.3%増。

http://www.jasrac.or.jp/info/dl/k_07.pdf

トリオ・ザ・シャキーンの新曲「愛しのナポリタン」 着うた先行配信
                               ドワンゴ

 ドワンゴが、着うた専門サイト「dwango.jp(うた)」と総合着信音サイト 「dwango.jp(メロ)」で、トリオ・ザ・シャキーンの新曲「愛しのナポリタ ン」の着うたを独占先行配信を始めました。

 トリオ・ザ・シャキーンは、日本テレビ系ドラマ「喰いタン2」で誕生した 期間限定のスペシャルトリオ。
 5月30日のCD発売に先駆けて「愛しのナポリタン」と「いただきマス!」の 着うたを配信。

http://info.dwango.co.jp/pdf/press/2007/070515.pdf

このページのトップへ
更新:14 MAY.2007

記念日のギフトに「着うた」プレゼント機能  ソニー・ミュージック

 ソニー・ミュージックネットワークが、「着うた」などの有料コンテ ンツを家族や友人にプレゼントできるサービスを始めます。

 NTTドコモの携帯電話向け音楽配信サイト「ソニー・ミュージックサ ウンド」にプレゼント機能を追加しました。

 楽曲の料金は購入手続きをした時点で、送り主である利用者に課金されます。価格は利用者が自分で購入する際と同額。

http://www.sme.co.jp/index2.html

このページのトップへ
更新:11 MAY.2007

「着うた」など携帯サイト刷新   UM

 ユニバーサルミュージックが、携帯電話向けサイトを刷新しました。

 「着うた」や「着うたフル」のほか、ビデオクリップなどの動画も有 料で配信しています。

http://www.universal-music.co.jp/pressrelease/070507.html

インコの「ふくちゃん」の着信ボイス配信   ドワンゴ

 ドワンゴが、日本語をしゃべるセキセイインコ「ふくちゃん」の着信 ボイスを「着インコ」コンテンツとして配信を始めました。

 「着インコ」は、人間の言葉が話せるインコの生声を使った着信コン テンツ。3キャリア対応の着信音配信サイト「dwango.jp(メロ)」、 「dwango.jp(うた)」、「dwango.jp(ボイス)」で配信されます。

 利用料は「dwango.jp(メロ)」が月額315円、「dwango.jp(うた )」が月額105〜525円、「dwango.jp(ボイス)」が月額315円。

http://dwango.jp/

音楽イベントの携帯サイト開設   シーエー・モバイルなど

 シーエー・モバイル、クリエイティブマンプロダクション、FAECが、 iモード向けの音楽情報サイト「クリエイティブマン サマソニ」を開設 しました。利用料は月額315円、月額525円の2コース。

 音楽イベントを中心とした携帯向けサイト。
 ロックフェスティバル「サマーソニック」をはじめ、クリエイティブ マンが主催する音楽イベントの情報が配信されます。

 また、着うたやストリーミング映像、会員限定グッズの販売、会員限 定ライブへの招待、イベント会場からのコメント映像などさまざまなコンテンツが用意されています。

http://www.camobile.com/about/newsrelease/pdf/2007/samasoni_070507.pdf

このページのトップへ
更新:2 MAY.2007

携帯サイトでアーティスト情報や着うたなどを有料配信   FAEC

 音楽・映像ソフト会社のFAEC(東京都渋谷区)が、音楽コンサートイベ ントと連動した携帯電話向けサイト「クリエイティブマン サマソニ」を5月 7日に開設し、出演アーティストの情報や着うたなどを有料で提供します。

 夏のロックイベント「サマーソニック」関連のコンテンツを配信。7日に開 設するのはNTTドコモ向けで、6月初旬にはKDDI・au、ソフトバンクモバイル 向けのサイトを開設します。利用料は月額315円から。

 

携帯サイト「モバゲータウン」に音楽投稿機能   DeNA

 日本経済新聞によると、ディー・エヌ・エー(DeNA)が、携帯向け情報 サイト「モバゲータウン」に音楽投稿機能を加えた新サービス「クリエイター ミュージック」を始めました。

 携帯電話で録音した楽曲のほか、パソコンからも投稿できます。投稿された 楽曲は閲覧者が携帯で再生して聴くことができ、評価などの感想を書き込めま す。

http://www.dena.ne.jp/

このページのトップへ
更新:1 MAY.2007

第3世代携帯で音楽ビデオの試験サービス開始へ   NEC

 毎日新聞によると、NECが、第3世代携帯電話端末を利用して音楽ビデオを 1回ダウンロードするごとに、身障者団体などに寄付できる試験サービスを始 めます。

サイトで動画募集、最優秀作品、着ムービーとして販売   東芝EMI

 日経産業新聞によると、東芝EMIが、動画共有サイトを使った有料コンテン ツ開発を始めます。

 同社所属アーティストの楽曲にあう長さ20秒程度の動画を一般利用者から募 集し、最優秀作品は携帯電話の「着ムービー」として販売します。

 まず米国の新人グループ「ザ・バード&ザ・ビー」が歌う楽曲の着ムービー 用の動画を、サイバーエージェントが運営する動画共有サイト「アメーバビジ ョン」で募集します。

http://www.toshiba-emi.co.jp/

このページのトップへ