更新:31 MAY.2007.
更新:30 MAY.2007.
更新:29 MAY.2007.
更新:28 MAY.2007.
更新:24 MAY.2007.
更新:22 MAY.2007.
更新:21 MAY.2007.
更新:18 MAY.2007.
更新:17 MAY.2007.
更新:14 MAY.2007.
更新:11 MAY.2007.
更新:2 MAY.2007.
更新:1 MAY.2007.

2007年4月の記事はコチラ

このページのトップへ
更新:31 MAY.2007

最大3.6MbpsのCF型データ通信カード   ソフトバンクモバイル

 ソフトバンクモバイルが、コンパクトフラッシュカード型のデータ通 信カード「SoftBank C01SI」を6月1日から発売します。

 HSDPAを採用した「3Gハイスピード」に対応。最大で3.6Mbpsの通信が 可能。価格はオープン。

http://www.softbankmobile.co.jp/corporate/news/press/2007/20070530_01/index.html

アンテナ内蔵のW-OAM対応東芝製音声端末「WX320T」 ウィルコム

 ウィルコムが、東芝製の音声端末「WX320T」を7月上旬から発売しま す。

 WX320Tは、ウィルコム向けの端末としては初めてアンテナを端末内に 内蔵しています。ボディは折りたたみ型。ディスプレイは QVGA(240× 320ピクセル)対応の2.4インチTFT液晶で、背面に24×64ピクセルのサ ブディスプレイも装備。

 有効約130万画素のCMOSカメラも搭載。外部メモリは最大1Gバイトま でのmicroSDが利用可能だ。

 フルブラウザはNetFront V3.4を標準搭載し、Word、Excel、 PowerPoint、PDFファイルの閲覧ができるドキュメントビューアも内蔵 しています。

http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2007/05/31/index.html

水中撮影可能なポケットサイズムービーカメラ   三洋電機

 三洋電機が、世界で初めて水中での撮影も可能な小型・軽量ポケット サイズのデジタルムービーカメラXacti(ザクティ)「DMX-CA65」を6 月15日から発売します。

 発売に合わせて、個人で運営できるWeb放送局や、ムービーブログな ど、Xactiを核にしたWebコミュニティを提案する「Xacti 2.0」プロジ ェクトを推進することも明らかにしました。

 同プロジェクトに参加しているのはAXSEED、フリップ・クリップ、ア スクドットジェーピー、シックス・アパート、SEEBOXなど8社。

http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0705news-j/0531-1.html

このページのトップへ
更新:30 MAY.2007

NOKIA E61」対応のモバイルセキュリティ製品   メトロ

 メトロが、ノキア・ジャパンのスマートフォン「NOKIA E61」に対応 したモバイルセキュリティ対策ソフト「Pointsec for Symbian」を発売 しています。

 管理者が事前設定したルールに従って内部/外部メモリを自動で暗号 化し、セキュリティポリシーを強制することで情報漏洩を防止します。

 暗号化した内部/外部メモリ内ファイルへのアクセス時にオリジナル の認証画面が発生します。

http://www.tokyo.metro.co.jp/press/07_0528.html

音声ガイドを搭載した「携帯マスターNX2」   ジャングル

 ジャングルが、携帯電話のアドレス帳やカメラ機能で撮影した画像、 メールなどをパソコンにバックアップがとれ、音声付きガイド機能を持 ったユーティリティソフト「携帯マスターNX2」を6月14日に発売しま す。Windows 2000/XP/Vistaに対応。

 音声付きガイド機能は、ソフトインストール後、USBドライバのイン ストールからデータの読み込みまで音声で案内。Outlookのアドレス帳 やスケジュールと同期し、CSV形式のデータの読み込みも可能です。

http://www.junglejapan.com/release/2007/0529.html

Bluetooth Ver2.0対応コードレスハンズフリーイヤフォン
                          プリンストン

 プリンストンテクノロジーが、重量9gの軽量なBluetooth対応ハンズ フリーイヤフォン「PTM-BEM3」を6月中旬から発売します。価格はオー プンで、想定価格は6800円。

 Bluetooth対応携帯電話と併用して、通話音声を無線でイヤフォンに 転送できます。小型リチウムイオン充電池を内蔵し、連続通話4時間、 連続待ち受け時間100時間が可能。

http://www.princeton.co.jp/news/info/news_contents/200705251002.htm

コンパクトデジカメで世界最高画素数の1220万   松下電器

 松下電器産業が、1220万画素とデジタル一眼レフカメラ並みの高画質 の撮影ができるコンパクト型デジタルカメラ「ルミックス DMC− FX100」を6月15日から発売します。価格はオープンで、想定価格は4万8000円前後。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070522-1/jn070522-1.html

このページのトップへ
更新:29 MAY.2007

携帯SDカード、同社最大容量、誤飲防止に苦味成分塗布   松下電器

 松下電器産業が、マイクロSDカードで2ギガバイトのモデル「RP― SM02GBJ1K」を7月10日に発売します。実勢価格は一万円前後となるも よう。

 カードを子どもが誤って飲み込まないよう苦み成分を塗布しています。
付属のアダプターを取り付けると携帯電話に使うマイクロSDカードと従 来のSDカードの両方が使えます。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070528-1/jn070528-1.html

超小型microSD専用リーダー・ライター   プリンストン

 プリンストンテクノロジーが、USB接続のmicroSDカード専用リーダ・
ライター「PRD-MSD3」シリーズを6月中旬に発売します。価格はオープ ン、実勢価格は1480円前後。

 携帯電話で撮影し、microSDカードに保存した画像データなどをPCに 転送できるmicroSD専用のカードリーダー・ライター。重さ2g。付属の ストラップで携帯電話に取り付けられます。

http://www.princeton.co.jp/news/info/news_contents/200705241015.htm

ワンセグ対応「F904i」6月1日発売   NTTドコモ─

 NTTドコモが、3.1インチのワイドQVGA液晶を搭載し、ワンセグ対応の FOMA端末「F904i」(富士通製)を6月1日に発売します。

 ディスプレイを左右に90度回転できる「ヨコモーション」を採用。ワ ンセグに対応し、ヨコ画面でワンセグが視聴できます。視聴中に着信し たメールに、ワンセグを見ながら返信できます。ディスプレイには3.1 インチのワイドQVGA液晶を搭載する。

 指紋認証センサーが閉じた状態の本体裏側に搭載される。「パスワー ドマネージャー」の利用や各種のセキュリティ設定で利用できる。

http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070529_00.html

EM・ONE専用レザーケース、大容量電池パック対応   ミヤビックス

 ミヤビックスが、モバイルショップ「Vis-a-Vis」で、イー・モバイ ルの「EM・ONE(S01SH)」に向けて、大容量電池パック(PBS02SHZ10) に対応した横開きタイプの「PDAIR レザーケース」の専用レザーケース を発売。価格は4620円。

 背面に大容量電池パック「PBS02SHZ10」を装着したEM・ONE向けのケ ース。インプットスタイルでの入力時でも操作しやすくなっています。

 バッテリーの取り外し、フルリセットなどを除き、電源のオン/オフ、 各種コネクタ端子の利用、スタイラスの出し入れなど、ほぼすべての機 能をケースに本体をセットしたままで利用できるようにしています。

http://www.miyavix.co.jp/

このページのトップへ
更新:28 MAY.2007

グエナエル・ニコラ氏デザインの国際ローミング端末
                           NTTドコモ

 NTTドコモが、グエナエル・ニコラ氏がデザインしたの国際ローミン グ対応端末「SIMPURE L2」(LG電子製)を2007年6月から7月にかけて 発売します。

 シンプル志向のユーザー向けに開発されたSIMPUREシリーズの最新端 末。
 LG電子製のFOMA端末としては3代目。ボディ形状はスライド型を採用
しています。151の国と地域で子音声通話とSMSが利用可能なほか、101 の国と地域でiモードメールが利用できます。

 グエナエル・ニコラ氏はフランス生まれのデザイナー。任天堂の「ゲ ームボーイアドバンス」、三洋電機の液晶テレビ「CAPUJO」などのデザ インも手がけています。

http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070528_00.html

マイクロSDカード用アダプタカードコネクタ   オータックス

 産業用スイッチの専業メーカーのオータックスが、5月28日、大阪市 内でプライベートショーを開催し、新規商品であるマルチカードコネク タなどを出品しました。

 スマートメディアカードやメモリースティック、SDカード、マルチメ ディアカード、xDピクチャーカードといった複数のメモリーカードに1 スロットで対応します。

 会場ではマイクロSDカード用アダプタカードコネクタなどを応用した 製品を出品していました。

http://www.otax.co.jp/item/multi_c.html

[写真]
http://d.hatena.ne.jp/webpress/20070528

このページのトップへ
更新:24 MAY.2007

車載モバイル端末ホルダー   プラスゲイン

 プラスゲインが、VOLXブランドで車載モバイル端末ホルダー「VOLX フレキシブルマウント オクトパスWX-22」を全国のカー用品店、イン ターネット販売サイトおよびオンラインショッピングサイト「プラスダ イレクト」で販売を始めました。価格は2980円(税込)。

 これは車のウィンドウにPSP、iPod、mp3、GPSレーダー探知機、携帯 電話を設置するもの。
 前後左右全ての方向にヘッドの向きを変えることができ、縦長、横長 タイプの端末でも固定できます。

http://www.plusgain.co.jp/
http://www.atpress.ne.jp/uploadimages/2e4654def6.jpg
http://www.rakuten.co.jp/plus-d/
http://volx.jp/

このページのトップへ
更新:22 MAY.2007

夏モデル15機種 6月上旬から発売へ   KDDI

 KDDIが、携帯電話の夏商戦向け新モデル15機種を6月上旬から順次発 売します。

 ワンセグ対応機や薄型モデルのほか、カシオ計算機のデジタルカメラ ブランドを前面に打ち出した端末など。

[15機種の詳細]
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/0522/besshi.html

KDDI向けスリムワンセグ「W52SH」   シャープ

 シャープが、CDMA1X WINに対応し、2.8インチモバイルASV液晶を搭載 するスリムワンセグ携帯「W52SH」を、KDD・au向けに提供します。

 ワンセグのほか、auケータイクーポンや電子マネーにも対応した 「EZ FeliCa」、「LISMO」ビデオクリップに対応。

 メインディスプレイには2.8インチ「モバイルASV液晶」を搭載。映像 をより鮮やかに表現する「SVエンジン」や「6色カラーフィルタ」、 「色飛び補正機能」を採用しています。

 ワンセグの録画中・視聴中でも機能を切り替えて通話やメールの閲 覧・返信などができる「Task bar」を搭載しています。

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/070522-a.html

ワンセグ内蔵で厚さ38mmのポータブルDVD   長瀬産業

 長瀬産業が、ワンセグチューナーを内蔵したポータブルDVDプレーヤ ー「axion AXN6705D」を6月6日から発売します。価格はオープンです が、店頭予想価格は3万3000円前後。

 7インチ液晶ディスプレイ一体型のポータブルDVDプレーヤー。厚さ 約38mm、重量約820g。バッテリーやワンセグチューナーを一体化。EPG (電子番組表)や字幕放送に対応。

 内蔵のリチウムポリマーバッテリーは、約5時間の充電で連続2時間 30分の再生が可能。

http://www.nagase.co.jp/index.html

このページのトップへ
更新:21 MAY.2007

Exchange2007対応モバイルアクセス製品   ビービーシステム

 ビービーシステムが、携帯電話やPDAからExchange Server 2007へのモバイ ルアクセス機能を提供するソフトウェア「ExLook 2007」を発売しました。ド コモ、au、ソフトバンク、ウイルコムの端末とPocket PCに対応しています。

 携帯電話やPDAのブラウザを利用し、Exchange 2007で一元管理されたメール /予定表の情報に安全にアクセスできるソフトウェア。

 ユーザ情報をActive Directoryで一元管理して管理コストを削減。他人の予 定表にも対応し、外出先から上司の予定を確認することもできます。
 ブラウザを利用することで端末内へデータを残しません。

http://www.bbsystem.co.jp/info/NR_ExLook2007_20070518.html

無線LAN対応のIJプリンターと複合機   レックスマーク

 レックスマークインターナショナルが、無線LAN機能内蔵のインクジェット プリンターと複合機4機種を発売。

 無線LAN内蔵で家庭やオフィスでパソコンなどとケーブル接続なしに印刷で きます。実売価格はプリンター・コピー・スキャナー・ファクスの4機能複合 機「X9350」で3万円台程度。6月に専用サイトを開設します。

http://www.lexmark.com/uncomplicate/product/home/46/0,7044,577054412_599489036_1061607470_ja_0_1,00.html

このページのトップへ
更新:18 MAY.2007

携帯用充電器「リチウム電池超充電」   リンケージ

 リンケージが、USBポートから充電するリチウム電池を内蔵した携帯 用充電器「リチウム電池超充電」を発売します。

 充電器に内蔵されたリチウム電池に、PCのUSBポートから直接充電で きる製品。
 乾電池を使わずに繰り返し携帯を充電ができます。内蔵しているリチ ウム電池の容量は800mAhで、フル充電で約3.5時間の連続通話が可能。

 大きさはは高さ約34×幅90×厚さ17mm。定価はオープンで、同社オン ラインショップの販売価格は1580円。

http://www.linkageweb.net/

au夏モデル発表会、オンデマンド配信   KDDI

 KDDIが、5月22日、auの2007年夏モデルの発表会を開催し、当日の模 様をインターネットで動画公開します。
 動画の配信は18時からオンデマンドで行われます。

http://www.kddi.com/news/press_conference/index.html

[配信ページ]
http://www.kddi.com/news/press_conference/

このページのトップへ
更新:17 MAY.2007

スバル純正カーナビとワイヤレス通信するBluetooth対応アダプタ
                           I・Oデータ機器

 アイ・オー・データ機器が、5月下旬から、富士重工業純正のBluetooth搭 載カーナビゲーションシステム「SUBARU G-BOOK ALPHA」と、Bluetoothでワイ ヤレス通信する携帯電話接続型アダプタ「PDI-B922/(S)シリーズ」を全国 のスバル販売店で発売します。

 Bluetooth非搭載のauのCDMA 1X端末とCDMA 1X WIN端末、NTTドコモのFOMA端 末、movaシリーズの携帯と接続して、富士重製「スバルレガシィ」に搭載され たBluetooth搭載カーナビゲーションシステム「SUBARU G-BOOK ALPHA」とワイ ヤレス通信ができるアダプタ。

 テレマティクスサービスをワイヤレスで利用したり、ハンズフリー通話も可 能。

http://www.iodata.jp/news/2007/05/07_pr007.htm

デジタルラジオ/ワンセグチューナー   エスケイネット

 エスケイネットが、USBスティック型のデジタルラジオ/ワンセグチューナー 「MonsterTV 1DR」を5月25日から発売します。携帯電話以外の機器でデジタ ルラジオに対応したのはこの製品が初めてだといいます。
 価格はオープンで、実売想定価格は1万2800円。

 デジタルラジオとワンセグ放送の視聴、録音(録画)ができるUSB接続タイ プのチューナーユニット。本体の大きさは幅100×厚さ12×高さ23mm。
 ヤマハの小型スピーカー「NX-U10」を用意(別売)しています。ブラックと シルバーの2色

 「NX-U10」をセットしたモデルは、同社直販サイト「SKNET e-SHOP」とヤマ ハの直販サイト「Yダイレクト」の専売。価格は3万2600円。

http://www.sknet-web.co.jp/product/mtv1dr.html

このページのトップへ
更新:14 MAY.2007

無線LAN携帯電話を利用した小規模事業所向けセット   KDDI

 KDDIが、小規模な事務所や店舗を持つ法人向けに、アイコムの無線ブ ロードバンドVoIPルータ「AP-5100VoIP」と無線LAN携帯電話「E02SA」 をセットにした「ケータイdeコードレスセット」(AP-5100VoIPモデ ル)を6月11日から発売します。

 ISDN回線(1回線)を接続できるポートを搭載。ISDN回線を 「AP-5100VoIP」に直接接続し、「E02SA」を事務所では電話機の子機と して、外出時にはau携帯電話として利用できます。

 「E02SA」は6台まで使い分けが可能。一般加入電話回線やISDN回線へ かかってくる電話も「E02SA」で受けることができます。

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/0510/index.html

ソーラー充電、AC充電、USB充電の対応のモバイルバッテリー
リンクスインターナショナル

 リンクスインターナショナルが、1台で携帯電話やポータブルゲーム 機、iPodなどを充電できるモバイルバッテリー「モバイルサプリシリー ズSOLAR-FINE1350」を5月19日に発売します。店頭予想価格は7980円前 後。

 バッテリー本体への充電方式は、本体に搭載したシリコン単結晶型ソ ーラーパネルからの「ソーラー充電」、一般コンセントからの「AC充 電」、PC のUSBコネクタ経由の「USB充電」の3通り。

 充電時間はAC充電/USB充電が約2.5時間なのに対して、ソーラー充電 は10〜15時間。
 本体の大きさは幅42×高さ11×奥行き95mm 、重さが70g。バッテリー にはリチウムポリマーバッテリーを搭載。

 NTTドコモやau、ソフトバンクの各種携帯電話や、ウィルコムの 「W-ZERO3」にも対応。「ニンテンドーDS Lite」「PSP」といったポー タブルゲーム機のほか、「iPod」にも対応する。一般的な携帯電話なら、 満充電の状態でほぼ2回のフル充電が可能だという。

http://www.links.co.jp/html/press2/news_solarfine1350.html

新機種対応のバージョンアップが0円の「携快電話ZERO」
ソースネクスト

 ソースネクストが、6月29日から、新機種対応のバージョンアップが 無料(Windowsの公式サポート期間)の携帯電話編集ソフト「携快電話 ZERO」を発売します。

 PC内に端末内データをバックアップしたり、PC側で編集したデータを 端末側に書き戻したりできる携帯データ編集ソフト。

 価格は「携快電話ZERO FOMA/Softbank 3G用」が3970円、「携快電話 ZERO 全キャリア用」が4980円。対応OSはWindows Vista/Windows XP/ 2000。

http://www.sourcenext.com/

このページのトップへ
更新:11 MAY.2007

スマートプラス、エディ共通端末   日立製作所

 日立製作所が、携帯電話などを使って決済できる電子マネーの読み取 り端末を発売しました。価格は29万8000円から。

 ソニー系のビットワレットの「Edy(エディ)」と三菱UFJニコ スの「スマートプラス(ビザタッチ)」の両方を端末1台で対応しまし た。

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2007/05/0507.html

繰り返し充電可能なFOMA向け携帯充電器   NTTドコモ

 NTTドコモが、リチウムイオン電池を内蔵したFOMA向け携帯充電器 「FOMA 補助充電アダプタ 01」を発売しました。価格はオープン。同社 直販サイト「ドコモオンラインショップ」では3150円。

 内蔵の充電式リチウムイオン電池に繰り返し充電することで場所を問 わずにFOMA端末に充電できる充電アダプタ。

 充電時間は約4時間。満充電で約1回のFOMA端末への充電ができます。
 対応機種は、900iシリーズ以降に発売されたFOMA端末。

http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/index.html#p17

このページのトップへ
更新:2 MAY.2007

全世界をカバーする携帯アンテナスイッチ   新日本無線

 新日本無線が、世界の携帯電話の通信方式と周波数をすべてカバーするアン テナスイッチ「NJG1653LH4」のサンプル出荷を始めました。サンプ ル価格は300円。

 1台の携帯電話を周波数帯が異なる海外でも使用できるようにするためのも の。信号が通る回路は9ポートで、GSM、CDMA、UMTS方式の周波数 帯域を自動的に切り替えます。

http://www.njr.co.jp/j_frame/jf_np_05.html

このページのトップへ
更新:1 MAY.2007

Windows Mobile端末向け日中・中日翻訳+辞書ソフト   高電社

 高電社が、Windows Mobile搭載端末向けの日中・中日翻訳+辞書ソフト「翻 訳ウォーカー j・北京V3」を発売しました。価格は3万1290円。

 中国語・日本語の相互翻訳機能と小学館刊行の「日中・中日辞典第2版」を 収録。中国語IMEとUnicode対応の中国語明朝体フォントなど中国語の入力環境 を同梱しています。

 中国語の表記は簡体字と繁体字の切り替えが可能。入力した文章の翻訳結果 をネイティブに近い発音で読み上げる音声合成機能も搭載しました。

 対応環境は、OSがWindows Mobile 2003、2003 Second Edition、5.0。64Mバ イト以上のメモリーとmicroSDカードスロットが必要。

http://www.kodensha.jp/soft/walker/tw_pekin.html

このページのトップへ