2007年9月の記事はコチラ

このページのトップへ
更新:30 OCT.2007

07年第3四半期の世界携帯出荷台数、2億8910万台   米IDC調査

 米調査会社のIDCによると、2007年第3四半期の世界の携帯電話出荷
台数は、2億8910万台でした。第2四半期からは9%増、前年同期比で
は13.8%増でした。

 出荷台数上位5社は、1位がノキアで1億1170万台と、2四半期連続
で出荷台数1億台を達成。2位三星電子、3位モトローラ、4位ソニ
ー・エリクソンの合計出荷台数を上回りました。

このページのトップへ
更新:27 OCT.2007

世界の携帯電話機出荷台数、7─9月は前年比12%増の2.85億台
                  ストラテジー・アナリティクス社調べ

 調査会社ストラテジー・アナリティクスによると、2007年7−9月の世界全
体での携帯電話機出荷台数は、前年比12%増の合計2億8500万台でした。

 アジアとアフリカでの需要が伸びました。こうした市場での携帯電話需要増
の恩恵を最も受けたのは、ノキアで、販売台数は競合3社の合計を上回ってい
るといいます。

このページのトップへ
更新:24 OCT.2007

携帯でハイビジョン再生 高精細マルチメディア・プロセッサ
                            米ブロードコム

 米ブロードコム・コーポレーションが、携帯電話やポータブル・メデ
ィアプレイヤーで高精細(HD)ビデオカメラ/再生を実現する業界初の
低消費電力で高精細度のマルチメディア・プロセッサ「BCM2727」をサ
ンプル出荷しました。

 BCM2727モバイル・マルチメディア・プロセッサは、新しい
「VideoCore IIIマルチメディア・アーキテクチャ」を活用したブロー
ドコムの最初の製品。

 H.264 Main Profile圧縮方式による720p高精細度ビデオ・エンコード
/デコード、最大12メガピクセルのデジタルカメラ処理、高性能かつ超
低消費電力の3D グラフィックス機能をサポート。
 高精細度ビデオ、プロ品質のカメラ、次世代グラフィックスを組み合
わせた、技術のトリプルプレイを実現しています。

Led Zeppelinの楽曲をダウンロード提供へ   ベライゾン

 米ベライゾン・ワイヤレスが、英国のロック・バンド、Led
Zeppelinの楽曲を携帯電話向けダウンロード・サービスで独占的に提供
する契約を結びました。ダウンロードは11月13日から始める予定です。

 楽曲のほか着信音、呼出し音、警告音、壁紙などのコンテンツも用意
するそうです。

次世代高速通信、「WiMAX」国際標準 勧告採択   ITU

 日本経済新聞によると、国際電気通信連合(ITU)が、次世代高速無
線通信技術「WiMAX(ワイマックス)」を国際標準とする勧告を採択し
ました。

 WiMAXは、無線LANとは違って携帯電話並みに広い範囲で利用できます。
携帯より通信速度が速く、自動車などで移動中でもパソコンなどで鮮明
な動画像を閲覧できます。

iフォン効果で売上高倍増、7―9月   米AT&T

 米通信最大手のAT&Tの7―9月期決算は、同業のベルサウス買収や
独占販売したアップル製携帯電話「iフォン」のヒットで、純利益が前
年同期比41.5%増の30億6300万ドル(約3500億円)でした。売上高は同
92.7%増の301億3200万ドルとほぼ倍増。

 7―9月期の携帯電話新規加入者数は199万人で同47%増加。アップ
ルは同四半期に110万台のiフォンを販売、AT&Tの携帯電話サービスの
新規加入者の2人に1人がiフォンを購入したことになります。

このページのトップへ
更新:19 OCT.2007

7―9月期決算、85%増益   ノキア

 ノキアの2007年7−9月期決算は、純利益が前年同期比85.0%増の
15億6300万ユーロ(約2600億円)でした。

このページのトップへ
更新:18 OCT.2007

HTCのタッチスクリーン式携帯電話を米国で発売  スプリント

 米スプリントネクステルが、台湾のHTC製タッチスクリーン式携帯電
話「Touch by HTC」を、11月4日に米国で発売します。

 Touch by HTCは、180万曲を配信する「Sprint Music Store」からの
デジタル音楽ダウンロード、「Sprint Exclusive Entertainment」での
モバイル専用スポーツとエンターテインメント番組の視聴、「Sprint
TV」の視聴、Sprint RadioとSIRIUSなどのストリーミングラジオ、オン
デマンドのニュースや天気予報情報などのサービスが利用できます。

Wi-Fi対応でタッチスクリーン+QWERTYの「N810」   ノキア

 ノキアが、Wi-Fi対応の「Nokia N810 Internet Tablet」を11月に発
売します。米Boingo Wireless、米Earthlink、英Cloudとの提携で、世
界各地のWi-Fiホットスポットにアクセスできる。価格は479ドル。

 N810はLinuxベースの「OS2008」を搭載。タッチスクリーン式の4.13
インチ液晶ディスプレイをスライドすると、QWERTYキーボードが使えま
す。
 GPSレシーバーを搭載しており、自分の位置を地図上でリアルタイム
で把握できます。

 SkypeによるIP電話や、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)
の利用、搭載カメラを使ってのGizmoビデオチャットが可能。

このページのトップへ
更新:17 OCT.2007
更新:17 OCT.2007

Symbian OSの新アーキテクチャ発表   英シンビアン

 英シンビアンが、Symbian OSの新たなアーキテクチャとして
「ScreenPlay」と「FreeWay」を発表しました。

 「ScreenPlay」は、グラフィック向けのアーキテクチャ。バッテリー
消費を抑えながら、高精細な動画映像などをサポートするといいます。

 「FreeWay」は、IPネットワーク向けアーキテクチャ。LTE(Super3
G)やWiMAXなど、近い将来のモバイルブロードバンド時代に向けて、
Symbian OSが高速通信をサポートする。

http://www.symbian.com/news/pr/2007/pr20079463.html

このページのトップへ
更新:15 OCT.2007

主力の携帯端末「E65」を値下げ   ノキア

 ノキアが、主力製品である3G携帯端末「E65」の価格を15%前後引
き下げました。

 ノキアは今回の値下げについて、E65は発売から6カ月以上が過ぎて
おり、通常の価格調整作業の一環としているそうです。

このページのトップへ
更新:12 OCT.2007

2.6GHz 帯対応 HSPA 機器の提供開始   エリクソン

 エリクソンが、2.6GHz帯(周波数2.5GHz〜2.69GHz)対応の WCDMA/HSPA
(High Speed Packet Access)インフラとデバイスプラットフォームの提供
を始めます。

 2.6GHz帯のサポートを、WCDMA/HSPAデバイスプラットフォーム製品群、
ノートパソコン向けモバイルブロードバンドモジュールへ拡大する予定。

 2.6GHz帯HSPAのネットワークとエンドユーザデバイスの商用導入開始は
2008年後半の予定。

 

高級版RAZR2など新端末発表   米モトローラ

 米モトローラが、薄型携帯RAZR2の高級版など9機種の新しい携帯電話を
発表しました。

 折りたたみ式の音楽携帯で、有機ELを採用したタッチスクリーン式背面デ
ィスプレイを搭載の「MOTO U9」、「W Series」7機種(W156、W160、W175、
W180、W206、W213、W377)、それに年末商戦向けに限定販売する薄型携帯RAZ
R2の高級版「Special Edition」。

 「MOTO U9」は、タッチスクリーンで音楽機能を操作できます。Windows
Media Player 11を搭載しており、Janus DRM付きWMAv10、MP3、AAC、AAC+、
AAC+ enhancedなどのフォーマットに対応。パソコンから200以上の音楽スト
アで購入した曲をダウンロードできます。

 動画撮影対応の200万画素カメラ、ワイヤレス技術Stereo Bluetooth、騒が
しい環境でも会話しやすくするCrystalTalk技術を搭載しています。

 「W Series」7機種は、機種によってはCrystalTalk技術やFMラジオを搭載。
第4四半期に発売予定。

 「Special Edition」は、黒を基調とした厚さ12.05mmのボディに18金をア
クセントとし、ヘビ皮のようなスキンで装飾、高級感のある外観にしていま
す。CrystalTalk技術、Opera Mobile 8.5、200万画素カメラ、Windows
Media Player 11を備え、タッチスクリーン式の背面ディスプレイで音楽機能
を操作可能。第4四半期に発売予定。

このページのトップへ
更新:11 OCT.2007

年内にも携帯電話向けOS事業参入   米グーグル

 米グーグルが、年内にも携帯電話向けOS事業に参入するそうです。独
自開発したOSの採用を携帯電話会社に働きかけており、来年にもグーグ
ルのOSを搭載した携帯電話が登場する可能性があるようです。

 グーグルのOSは、無償OSの「リナックス」を基盤に開発しているとい
い、グーグルのサイト閲覧やスケジュール管理、電子メールなどのサー
ビスが使いやすくなるといわれています。

このページのトップへ
更新:01 OCT.2007

モバイル放送対応電話「MOTORIZR Z6tv」
                     ベライゾンとモトローラ

 米ベライゾンワイヤレスとモトローラが、Mobile TVに対応した
MOTORIZR Z6tvを10月5日に発売します。価格はサービスと割り引き込
みで179ドル。

 テレビ機能のほか、Bluetooth、2メガピクセルのカメラ、拡張用メ
モリスロット、デジタルオーディオプレーヤーを備えています。
 ディスプレイを横にしてテレビを見ることができます。表示色は6万
5000色。

このページのトップへ