更新:29 NOVE.2007
更新:28 NOVE.2007

2007年10月の記事はコチララ

このページのトップへ
更新:29 NOVE.2007

携帯版Google Mapsに、GPSなしで現在位置が分かる「My Location」
                              米Google

 米Googleが、モバイル向けGoogle Mapsのバージョン2.0を発表しまし
た。携帯端末がGPS対応でなくても、端末のおおよその現在位置を把握
できる新機能「My Location」のβ版を追加。Google Maps利用中に「
0」キーを押すだけで、現在位置のおおよその範囲が表示されます。

 My Location機能は、BlackBerry端末やSymbian Series 60 3rd
Edition搭載端末のすべて、Windows Mobile搭載端末のほとんどに対応。
ただし日本では利用できないといいます。

ロンドンで携帯による乗物決済システムの実験   英ロンドン交通局

 英国のロンドン交通局(TfL)、コンソーシアムの英TranSys、英携帯
電話キャリアO2が、プリペイドカードのOyster技術を利用した携帯電話
による地下鉄などの公共交通機関決済システムの実証実験行います。

 Oysterカードは非接触型カード。2003年に導入、現在1000万枚以上が
発行され、ロンドン市内のバスおよび地下鉄の乗車の80%以上に使用さ
れているという。

 実験参加者は、バスや地下鉄の料金決済だけでなく、Oysterカードが
使用できる場所での支払いにも利用可能。

このページのトップへ
更新:28 NOVE.2007

契約数16%増の1億1094万件   ブラジル

 BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)の携帯電話加入状況も最
後のブラジルになってしまいました。

 ブラジルの携帯電話契約者数は、9月末時点で前年同月比16%増の1
億1094万件でした。
 事業者別ではVivoが契約者数同8%増の3111万件、シェアは28.04%
で第1位。しかし前年同期よりも2ポイントの減少。

 2位はテレコム・イタリア・モビル(TIM)で、同0.45ポイント増の
25.7%。
 3位はクラロ(アメリカ・モビル)で、契約者数は同24%増の2747万
件。シェアは25%。

 このほか4位のOi(テレマール)はシェア13%、5位のアマゾニア/
テレミグセルが4%の順です。

このページのトップへ