07年5月以降の契約数の推移を発表 ソフトバンクモバイル
 ソフトバンクモバイルが、2008年7月7日、08年6月末現在の、携帯
      電話契約数の速報と、07年5月以降の契約数の推移を発表しました。
2007年5月以降の契約数
2007年5月      16,234,500 件 (純増: 162,400 件)
      2007年6月      16,440,500 件 (純増: 204,800 件)
      2007年7月      16,665,300 件 (純増: 224,800 件)
      2007年8月      16,854,200 件 (純増: 188,900 件)
      2007年9月      17,052,500 件 (純増: 198,300 件)
      2007年10月     17,211,100 件 (純増: 158,600 件)
      2007年11月     17,402,700 件 (純増: 191,600 件)
      2007年12月     17,613,500 件 (純増: 210,800 件)
      2008年1月      17,814,200 件 (純増: 200,700 件)
      2008年2月      18,042,300 件 (純増: 228,100 件)
      2008年3月      18,586,200 件 (純増: 543,900 件)
      2008年4月      18,779,100  件 (純増: 192,900  件)
      2008年5月      18,952,800  件  (純増: 173,700 件)
      2008年6月      19,111,700 件 (純増: 158,900 件)
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/info/finance/progress/index.html
    
iPhone 3G、7月11日正午販売開始 ソフトバンクモバイル
 ソフトバンクモバイルが、7月8日、「iPhone 3G」(アップル社
      製)を、2008年7月11日正午から全国一斉に販売を始めると発表しまし
      た。
 旗艦店である「ソフトバンク表参道」では、iPhone 3Gの発売を記念
      して、同日午前7時(MNPの受付は午前9時)から先行発売します。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080708_01/index.html
    
「WILLCOM D4」スペシャルプレゼントキャンペーン ウィルコム
 ウィルコムとウィルコム沖縄が、WILLCOM D4の発売に向けて、
      「WILLCOM D4スペシャルプレゼントキャンペーン」を7月31日まで実施
      します。
 すでに予約している人とキャンペーン期間中に「WILLCOM D4」を新規
      契約・機種変更した客に、無料でWILLCOM D4専用の「大容量バッテリー
      パック「CE-BL58」をプレゼントするという内容。
 大容量バッテリーパックは、WILLCOM D4の駆動時間が約3倍の約4.5
      時間になります。
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/07/08/index.html?ref=rdf
6月の携帯・PHS契約数、 TCA
 電気通信事業者協会(TCA)がまとめた、2008年6月末時点の携帯電
      話・PHSの純増数によると、ソフトバンクモバイルが15万8900件、NTTド
      コモが8万4200件、イー・モバイルが4万7700件、 KDDIが1万2000件
      でした。
 ソフトバンクモバイルは、14カ月連続でトップを維持。KDDIは、プリ
      ペイド携帯電話の純減6万400件が解約になったため。
 番号継続制(MNP)を利用した転入出数は、ソフトバンクが2万6500
      件の転入超で3カ月連続トップ。KDDIが1万1800件の転入超。ドコモは
      同3万8600件の転出超。イー・モバイルは200件の転入超でした。
 第3世代携帯電話では、NTTドコモが38万200件、ソフトバンクが30万
      6400件、auが1万7500件、イー・モバイルは4万7700件。
PHSは、ウィルコムが900件の純増。PHSの累計は461万4800件。
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0806matu.html
    
個人向けブラックベリーインターネットサービス開始 ドコモ
 NTTドコモが、法人客向けに販売している「BlackBerry」で、専用サ
      ーバーの設置などのシステム構築をせずに、インターネットを利用でき
      る個人向けの「ブラックベリーインターネットサービス」を、2008年8
      月1日から提供を始めますす。月額利用料金3,045円(税込)。
 BlackBerryでパケット通信を利用するユーザー向けには、
      BlackBerry専用のパケット割引サービス「ブラックベリーデータ通信パ
      ック」を、2008年9月1日から提供します。
 本割引サービスを契約すると、8万パケットまでは月額定額料1680円
      (税込)で利用でき、8万パケット超過後は1パケットあたり0.0525円
      (税込)で利用出来ます。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080707_00.html
    
ドコモのネットワーク利用のデータ通信サービス「b-mobile3G」
                                  日本通信
     日本通信が、NTTドコモのFOMAとの相互接続によるMVNOサービス
      「b-mobile3G」を、8月7日に発売します。
 プリペイド方式のデータ通信サービス「b-mobile3G hours150(アワ
      ーズ150)」。
       150時間まで分単位で利用できる3Gデータ通信料、インターネット
      接続料、データ通信端末「USB 3Gコネクタ」、接続ツール「bアクセ
      ス」がセットになっています。
 想定市場価格は3万9900円(税込)、利用期限は480日間(約16か
      月)。
第2世代携帯電話サービスの終了 ソフトバンクモバイル
 ソフトバンクモバイルが、7月3日、2010年3月31日までに、第2世
      代(2G)携帯電話サービスを終了する、と発表しました。
 2Gサービスは、1994年4月に開始しています。利用客には、第3世
      代携帯電話への変更を呼びかけます。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080703_01/index.html
    
子供向けに機能制限した携帯サービス、全国展開へ ソフトバンク
 日本経済新聞によると、ソフトバンクモバイルが2日、子供向けに機
      能を大幅に制限した携帯電話サービスを全国展開するそうです。
 東京都品川区の小学生を対象に開発する専用端末を2009年度中に、ほ
      かの自治体にも納入し、携帯電話ショップでの一般販売も検討します。
 2日に開かれた政府の教育再生懇談会メンバーとの意見交換会で明ら
      かにされました。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/index.html
    
907iで利用者の居場所などに合わせ、店舗情報など自動配信
                                    NTTドコモ
     FujiSankei Business i. によると、NTTドコモが、今秋発売する携帯
      電話端末「907i」シリーズで、利用者の好みや居場所に合わせて、店舗
      やイベント、地域情報などを自動配信する生活支援型情報サービスを始
      めるそうです。
 新サービスは、たとえば繁華街を歩くユーザーの位置情報を携帯の電
      波やGPSで収集し、ユーザーの事前登録情報やスケジュール情報などか
      ら推測して、情報を携帯電話へ送信します。
ノンキャリア端末で3G通信サービス提供へ 日本初 日本通信
 日本通信が、NTTドコモの3Gネットワークを使ったMVNOサービスを提
      供するため、海外メーカーの3G端末を独自調達します。
 計画では、ノートPCなどで使用する3Gデータ通信端末を投入し、
      W-CDMA用に開発されたグローバルメーカーの端末を独自に調達します。
 すでに中国のZTE Corporationと、USB接続タイプの3Gデータ通信端
      末の調達に関する契約を締結しており、法人と個人向けに同端末を投入
      するとしています。
 ZTEのW-CDMA端末の出荷台数は200万台を超えています。 2007年度、
      ZTEは世界100以上の国と地域に、3106万台の端末の販売実績があります。
 日本通信はまた、スマートフォンや携帯電話、電子書籍などの端末を、
      グローバルメーカーから日本市場に投入していくとしています。
http://www.j-com.co.jp/news/index.html
      [ZTE]
      http://www.zte.com.cn
    
丹後通信社長に日本通信元専務の藤澤氏 日本通信
 日本通信が、6月30日、子会社の丹後通信の代表取締役社長に日本通
      信の元専務取締役の藤澤政隆氏を決定しました。沼田憲男前社長は、日
      本通信顧問に就任しました。
 その他の役員には、取締役に田島淳日本通信取締役、同片山美紀日本
      通信人事・アドミニストレーション統括本部長、監査役加藤明美日本通
      信法務統括部長を決めています。
※丹後通信は、京都府京丹後・宮津地域を対象にMVNOによる「ふるさと
      ※ケータイ事業」を推進する企業母体。
http://www.j-com.co.jp/ir/news.html
      http://www.tangocom.co.jp/
    
イー・モバイル網使ってデータ通信サービス提供 NTTぷらら
 NTTぷららが、個人向けインターネット接続サービス「ぷらら」で、
      イー・モバイルのネットワークを借り受ける無線データ通信サービス
      「高速モバイルオプション(EM)」を7月1日から提供しています。利
      用料は初期費用2385円、月額5365円(端末レンタル料735円含む)。
 下り最大7.2Mbps、上り最大384kbpsのデータ通信サービスで、利用で
      きるのは、ぷららの個人ユーザー。
 ぷらら非会員も利用できますが、料金は月額5575円(端末レンタル料
      含む)と、ISP利用料210円が必要です。
http://www.nttplala.com/news_releases/2008/jun/20080630.html