簡単に携帯へ動画配信、ASPサービス Jストリーム
Jストリームが、インターネット上にある動画コンテンツを携帯電話
向けに自動的に変換、配信可能にするASPサービス「MobaVio(モバビ
オ)」を2月1日から提供します。
MobaVio(モバビオ)は、インターネット上に存在する動画コンテン
ツを、どの携帯電話キャリアの端末でも再生可能にします。
動画ファイルのリンク先URL、または簡単なパラメーターを指定する
だけで、各種携帯電話端末への動画配信ができるといいます。
http://www.stream.co.jp/company/press/2008/080131/
携帯電話によるWeb認証ソリューション 日本CAなど
日本CAとソフトバンクBBが、オンラインバンキングやショッピングサ
イトなど向けに、携帯電話で認証する「SyncLock/CA SiteMinder Web
認証基盤ソリューション」を、2月下旬から提供します。
「CA SiteMinder」は、ワンタイムパスワードやトークンなどの認証
方式に対応。Windows環境とWebアプリケーションとのシングルサインオ
ンも可能なほか、IDを連携するアイデンティティフェデレーション機能
も提供します。
「SyncLock」では、PC画面上にランダムに表示される4桁のシンクロ
番号を携帯電話の回線でシンクロサーバに送信するため、シンクロサー
バ上でPCと携帯電話による2経路の複合認証が可能。
複製できない携帯電話をカギとするほか、ユーザの携帯電話をそのま
ま利用でき、専用トークンやデバイスの配布が不要。
http://ca.com/jp/press/release.aspx?cid=165399
ドコモの「D705i」「D705iμ」にSymbian OSを採用 三菱電機
三菱電機が、NTTドコモから発売されたFOMA端末「D705i」と「D705i
μ」に、シンビアン製のSymbian OSを搭載しました。
こで日本で発売されたSymbian OS搭載携帯電話は合計73機種。
http://www.symbian.com/
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/0122-a.htm
エリア限定ワンセグ放送の実証実験 中京テレビ
中京テレビ放送が、2月10、11の両日、エリア限定ワンセグ放送の実
証実験を実施します。
実証実験では、中京テレビハウジングパーク港で、現地でしか視聴で
きない住宅展示場専用番組を配信します。
ハウスメーカーのムービーカタログなどを放送し、連動したデータ放
送としてモデルハウスの特徴やイベントスケジュール、クイズなどを配
信します。
http://www.ctv.co.jp/indexmenu.html
「BIGLOBE高速モバイル」の料金、月額1985円からに改定
NECビッグローブ
NECビッグローブが、HSDPAを利用した高速モバイル接続サービス
「BIGLOBE高速モバイル」の月額利用料を、2月1日から改定します。
BIGLOBE高速モバイルは、イー・モバイルのHSDPA回線を使ったデータ
通信サービス。
利用するデータ量に応じて利用料金が変動する2段階の定額プランを
採用。
料金改定では月額利用料の最低利用料金を従来の2489円から1985円
(利用できるデータ通信量は約11Mバイトまで)に変更。
地域向けWiMAX免許の申請受付は3月3日開始 総務省
総務省が、2.5GHz帯の周波数を使用する広帯域移動無線アクセスのう
ち、固定系地域バンドを使用する無線局の免許申請を3月3日から受け
付けます。
固定系は、地域のデジタルデバイドの解消や公共サービスの向上など
の目的で無線ブロードバンドサービスを展開する事業者に対して割り当
てられる周波数。原則として、市町村単位で免許が割り当てられます。
通信方式は WiMAXが対象。
2.5GHz帯の広帯域移動無線アクセスは、サービスを全国展開する事業
者向けの周波数と、市町村地域でのサービスを想定した固定系地域バン
ドの2種類。
サービスを全国展開する事業者は、KDDI系のワイヤレスブロードバン
ド企画と、ウィルコムに対して免許が割り当てられています。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080129_3.html
PC用動画を活用する携帯向けストリーミング配信 KSK
KSKのフレックス・ファーム ビジネスユニットが、パソコン向けに用
意された動画を携帯向けに変換してストリーミング配信する「anymo」
(エニーモ)を発表しました。FOMA端末に対応。
サーバー側では端末に合わせてリアルタイム変換が行なわれ、携帯電
話側では専用のアプリを利用して閲覧します。
元となる動画は、FLV、WMV、MOV、AVI、 MPEG-1、Webカメラなどさま
ざまな形式に対応し、既存の動画コンテンツを活用できるほか、動画共
有サービスのコンテンツにも対応可能。
http://www.flexfirm.jp/press/080129.html
http://www.flexfirm.jp/product/anymo/
Gmail、携帯電話の絵文字に対応 グーグル
グーグルが、携帯電話用のメールサービス「モバイルGmail」で、携
帯電話各社の絵文字に対応しました。
NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルの携帯電話からモバ
イルGmailで、絵文字を送信できます。
相手の携帯電話がサポートする絵文字に自動的に変換したうえで送信
する。送付先がパソコンの場合はHTMLメールの添付画像として絵文字を
送信する。
http://mail.google.com/mail/help/intl/ja/about_mobile.html
スマートフォン活用したモバイルソリューション 富士通
富士通が、無線LAN機能を搭載したスマートフォンと連携したモバイ
ルソリューションの提供を始めます。
NTTドコモが発売する予定のスマートフォン「ウィンドウズケータイ
F1100」と、富士通のインターネットプロトコル(IP)テレフォニーシ
ステム「IPパスファインダー」を連携させる。
1台のF1100を企業内で無線LAN電話、外出先では携帯電話として2通
りに利用できます。
価格はIPパスファインダーが1台、F1100が30台の最小構成で約300万
円から。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2008/01/28.html
地図配信ASPサービスの携帯電話向け機能強化 アルプス社
アルプス社が、インターネットを介した地図配信ASPサービス
「ProAtlas MapExpress」の「アドバンスコース」の機能を拡充してい
ます。
携帯サイト版でも、Web版と同等なエリア、駅、キーワード(住所、
名称)からの検索ができるようにしました。
現在地から最寄りの店舗を検索するGPS連動検索機能や、携帯電話向
けにクーポン機能も追加しました。
http://www.alpsmap.co.jp/overview/letter/20080128/
中国から撤退、携帯電話事業 京セラ
日本経済新聞によると、京セラが中国の携帯電話端末市場から撤退し
ます。
3月末までに、中国企業の中国振華科技(貴州省)と合弁で2001年に
設立した「京セラ振華通信設備」の保有全株式(70%)の45%を振華科
技に、25%を携帯販売会社の溢華(香港)に無償で譲り渡します。
京セラ振華は当面、京セラブランドの使用を継続します。将来は全面
的に振華ブランドに切り替える見通しで、京セラはこれによって中国に
おける携帯電話の現地生産・販売を中止します。
カメラ携帯で名刺読取サービス ドコモとソフトバンク向け
scan R社日本法人
カメラ付携帯電話を利用した文書のデジタル化サービスのscan R社
(本社:米国カリフォルニア州)の日本法人(東京都千代田区、ルーカ
ス・オリバーフォレスト代表)が、NTTドコモとソフトバンクモバイル
向けに、カメラ付携帯電話で名刺を撮影するだけで、名刺を読取るサー
ビスを、2008年1月25日から始めまています。料金は月額315円。
au向けには、07年10月から「Ezweb・BusinessEZ」としてサービスを
提供しています。
カメラ携帯で撮影した画像から、郵便番号と住所、氏名、会社名、部
署名、電話・FAX番号を読み取り、パソコンや携帯電話のアドレス帳に
数秒で電子ファイル化します。読み取りには、カメラの画素数が約200
万画像以上が必要だといいます。
撮影したデータを「bc@scanR.com」に送信すると、携帯電話のアドレ
ス帳に自動登録されます。
送信後画像データは、同社のサーバーに「vCard」形式で保存され、
各種メールソフトに取り込むこともできます。
同社は約14万件の名字と名前のデータベースを保有しており、それと
メールアドレスを通じて、自動的に氏名にフリガナを付けます。
また社名が日本語で記載されてない企業のロゴデータのみの名刺でも、
読み取れるといいます。
http://www.scanr.com/JA/
http://m.scanR.com (携帯専用)
「こども110番の家」 首都圏の携帯販売店で
アルファインターナショナル
アルファインターナショナルが、首都圏で展開する直営携帯電話販売
店9店舗を、「こども110番の家」として、地域の子供の安全を守る活
動を始めました。
身の危険を感じて助けを求めてきた子供たちを一時的に保護し、保護
者や警察への連絡を行い、子供が犯罪に巻き込まれるのを防止するため
のものです。
こども110番の家は、アルファモバイルプラザ赤羽店をはじ首都圏繁
華街に隣接する9店舗。
いずれの店舗も駅前繁華街に立地し、年中無休、21時まで営業してい
るほかドアがなく、子供が避難しやすいのも特徴です。
http://www.alpha-international.co.jp/PR/20080128.html
「モバメグ2」機能向上、携帯でアンケートも インフィニティ
インフィニティが、携帯電話向け中小企業向けに人事採用支援システ
ム「モバメグ2」をバージョンアップし、2008年2月1日から運用を始
めます。
人事・総務業務のアンケート調査や会社説明会用アンケートを携帯で
行い、集計で可能にしました。価格は月額9800円、年額10万円。
社員満足度調査、会議、宴会、イベントの出欠確認など人事・総務業
務関連で行われているアンケートなどにも利用可能。集計機能も追加さ
れました。
年間スケジュールなど決まったイベントは日時を指定しておくと、メ
ールの自動配信で告知してくれます。
http://www.dreaminf.co.jp/
http://frey.dreaminf.co.jp/
http://frey.dreaminf.co.jp/service/line-up1.html
来春 新幹線に無線LANを導入 JR東海
JR東海が、来春から、東海道新幹線の車内で無線LANによる高速イン
ターネット接続サービスを提供します。
従来の列車無線システムをネット接続にも活用します。車内のネット
接続は、乗客が公衆無線LANサービス会社と契約し、利用料は月額1000
〜2000円程度が検討されています。
1両当たり最大で毎秒2メガビット(下り)の通信が可能になり、複
数の乗客が同時に接続しても毎秒数100キロビット程度で利用できると
いいます。
携帯ソムリエ、販売員向けに資格制度創設へ 総務省
読売新聞によると、総務省が、今夏を目途に、携帯電話の販売員を対
象に認定資格「ケータイソムリエ」を創設します。
料金プランや有害サイトに接続できなくするフィルタリングサービス
などに詳しい販売員を育てます。
総務省が認定するNPOなどに運営を委託する計画です。1月中に運用
団体の資格や検定試験などに関して指針を公表するそうです。
耳で読む本「耳ヨミ」、携帯でも配信 オトバンク
日本経済新聞によると、オトバンクが書籍の朗読や書評などの音声デ
ータをNTTドコモの携帯電話向けに配信するサイト「耳ヨミ」をを2月
に開設します。順次KDDI・auなどにも対応予定。
携帯電話の音楽再生機能を使い、朗読音声を聞くもので、ビジネス書
や語学・資格試験書、小説など約3000冊の音声データを1冊200―1000
円程度で販売します。
http://www.otobank.co.jp/menu.php/home.html
携帯利用、「通話」より「メール」 ネットエイジア調べ
ネットエイジアの調査によると、携帯電話ユーザーの多くは「通話」
よりも「メール」を重視しているということが、15歳から39歳の携帯ユ
ーザー300人の回答を集計してわかりました。
メールの作成・送信の頻度は「1日5回以上」が41.7%で最も多く、次
いで「1日3、4回」「1日1、2回」がそれぞれ22.7%。「1日1回
以上メール送信」するのは87.1%でした。
通話頻度は「1日1、2回」が28%で、次いで「週2、2回」が
25.3%。「1日1回以上通話する」割合は44.7%。
また「メール閲覧・受信」は、「1日5回以上」が69%で、「1日3、
4回」16.7%、「1日1、2回」 11.7%。「1日1回以上」は97.4%
に達しています。
http://www.mobile-research.jp/investigation/research_date_080118.html
携帯事業売却、最大500億円で正式合意 三洋電機と京セラ
読売新聞によると、三洋電機と京セラは、価格を最大5000億円で携帯
電話事業を売買することで正式合意しました。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0801news-j/0119-1.html
携帯片手に自転車運転禁止へ 警察庁
警察庁が、自転車に乗るときの禁止行為などを定めた教則を30年ぶり
に大幅改正し、携帯電話で話しながらの運転などの禁止を加えます。
自転車が歩行者をはねるなどの事故が去年までの10年間で5倍に急
増したことから改正することになりました。
11月の携帯電話国内出荷、前年同月比6.3%増、480万7千台
JEITA
電子情報技術産業協会(JEITA)によると、11月の携帯電話国内出荷
実績は、前年同月比6.3%増の480万7000台で、3カ月ぶりに前年実績を
上回りました。ワンセグ機能の搭載率は58.3%でした。
第3世代以上の端末が同8.0%増の480万6000台。第2世代は同98.8%
減の1000台。
PHSは同20.3%増の10万7000台で、2カ月連続のプラス。携帯電話と
PHSを併せた移動電話全体は、同6.6%増の491万4000台で、3カ月ぶり
に前年を上回りました。
http://www.jeita.or.jp/japanese/
携帯向け新ドメイン「.mobi」、登録開始 ゴンベエジェーピー
ゴンベエジェーピーが、携帯向け新ドメイン「.mobi」の登録受付を
始めました。
1年の更新料は1890円、登録料は2年が3780円、3年が5670円、5年
が9450円、10年が1万8900円。
http://www.interlink.or.jp/new/news/2008/info77.html
「ひかりモバイル myPC」が携帯画面の大型・高精細化に対応
NTTネオメイト
NTTネオメイトが、「ひかりモバイル myPC」と「ひかりモバイル
myPC Pro」の機能を拡充します。myPCは1月11日からサービスを始めて
おり、myPC Proは1月31日からサービスを提供します。
ひかりモバイル myPC/ひかりモバイル myPC Proは、携帯電話からオ
フィスや自宅のPCにアクセスし、メールやWebサイトの閲覧、音楽や映
像の視聴、業務アプリケーションの操作などを可能にするサービス。
携帯ディスプレイの大型化・高精細化に対応し、最大480×864ピクセ
ルの表示が可能で、表示領域を拡大する機能を追加しました。また新た
に縦画面表示や、メニュー選択で横画面表示に切り替える機能も追加し
ました。
http://www.ntt-neo.com/news/2008/080110.html
携帯で喫煙場所が見つかるサービスを開始 ジーミックス
ジーミックスが、携帯電話で最寄りの喫煙場所が検索できるサイト
「Yes Smoking!」を開設しました。利用料は無料。
駅構内や駅周辺の喫煙場所の情報が提供されます。まず山手線や中央
線など首都圏のJR主要125駅の構内・ホーム喫煙場所情報、新宿や渋谷、
池袋などのターミナル駅の周辺喫煙スポット情報が配信されます。
SMSで携帯電話向け人力検索サービスを開始 ChaCha Search
人力検索サービスを提供している ChaCha Searchが、携帯電話でのサービス
を始めました。無料試用中ですが、2、3か月後には有料登録制への移行を予
定。月額5ドルか10ドル程度が予想されています。
開始した携帯電話向け応答サービスは、スポーツの試合結果や映画の上映時
間など、ショートメッセージサービス (SMS)で質問を242242 (携帯電話のボタ
ンで「ChaCha」と打つときの番号) に送信すると、ChaCha からの回答が数分
以内にSMSで返ってくるという仕組み。
回答にはその情報を入手したサイトのURLも添えられます。
http://www.hds-net.com/search/
5年後のネットビジネス10兆円 携帯向け中心に拡大 野村総研予測
野村総合研究所がまとめたネット市場の予測によると、平成24年度のインタ
ーネットビジネス市場が19年度の2.1倍の10兆円に成長するとしています。
ネットビジネス市場はパソコンよりも携帯電話向けの割合を高めながら、携
帯電話向けECの占める比率は、19年度の14%から約20%にまで拡大し、2兆円
を突破するといいます。
ブログ・SNS市場は、年平均31.7%で成長。24年度末にブログサイト数は約
2200万サイト、SNS登録者数は約4900万登録まで拡大します。
オンライン決済市場は、19年度比2.2倍の3924億円へと拡大。このうち携帯
電話向けECにおける決済市場は急拡大し、同2.9倍の761億円になります。
http://www.nri.co.jp/news/2007/071219_1.html
海外事業者に携帯向け情報自動配信基盤 NEC
NECが、海外の携帯電話事業者向けに、ニュースなどの情報を携帯端末に自
動配信するサービス基盤の販売を始めました。
まずイタリアの大手通信事業者、ウィンド・テレコムニカッチィオーニに同
サービス基盤を納入しました。
ウィンドは、NECの自動配信サービス基盤を導入し、天気やスポーツ、占い
などの情報を自動で配信し携帯端末の待ち受け画面に表示させるサービスを加
入者に提供します。
http://www.nec.co.jp/press/ja/0801/0702.html
子ども向け防犯システムに位置検索サービスなど追加 加藤電機
加藤電機が、子ども向け防犯システム「イルカーナ」に、子どもの行動を見
守る「エリアサーチサービス」と、曜日と時間を設定して行動ルートを自動的
に検索できる「スケジュール検索サービス」を追加しました。料金はともに月
額105円で、月額735円の「標準サービス」に加えて利用します。
イルカーナは、ウィルコムのPHS通信を利用した位置検索・緊急通報サービ
ス。
http://www.kato-denki.com/personalsecurity/irukana/index.html
携帯の動画などをかざして転送する無線技術 ソニー
ソニーが、携帯電話やデジタルカメラなどをパソコンやテレビにかざすだけ
で、写真やハイビジョン映像、音楽ファイルを高速転送する無線技術
「TransferJet(トランスファージェット)」を開発しました。
通信距離は3cm以内で、接続設定や電波干渉の問題をクリア。2009年にも対
応機器を発売します。
携帯電話とパソコン、携帯電話同士の直接通信が可能になります。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200801/08-002/index.html
フィルタリング機能利用する中学生20% 警視庁調べ
警視庁が東京都内の中学生約5500人を対象に行った携帯電話の利用状況につ
いてアンケート調査によると、自分の携帯電話を持っている生徒は全体の70%
近くで、このうち13%が他人を中傷する内容の書き込みがある掲示板に接続し
たことがあるそうです。
残虐な内容の画像に8%の生徒が、わいせつな内容のサイトに7%の生徒が
それぞれ接続しています。出会い系サイトや犯罪の手口を示すサイトに接続し
たことがある生徒もいました。
あらかじめ接続できないサイトを設定するフィルタリング機能を利用してい
るのは20%余りでした。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/index.htm
使いやすい携帯ネットめざし研究会、共通IDなど検討へ 総務省
総務省が、携帯電話でインターネットを通じて音楽や画像を取り込むなど有
料のサービスをより利用しやすくできるよう、今月中にも、有識者の研究会を
発足させ、対策を検討することになりました。
サービスごとに異なるパスワードを入力したり、携帯電話会社を変えた場合
に会員登録をやり直したりする必要があるといった不便さが指摘されています。
このため研究会では、携帯電話会社の枠を越えて、利用者ひとりひとりに
IDを割りふることで、利用者が携帯電話会社を変えても識別できるようにした
り、サービスの利用料を集める「課金」の業務を携帯電話会社以外の事業者に
も開放することなどが検討される見通しです。
携帯電話向け、レンズ生産能力1.8倍へ 日立マクセル
日本経済新聞によると、日立マクセルが、2008年8月をめどに携帯電話用カ
メラ向けレンズの生産能力を1.8倍に引き上げます。
携帯電話用カメラレンズを生産するマレーシア工場に、レンズの成型機や組
み立て作業用のラインを追加。300万画素や500万画素の高精細レンズを中心に、
生産量を現在の月500万個から1.8倍の同900万個まで引き上げます。投資金額
は約5億円。
http://www.maxell.co.jp/jpn/index.html
ICタグに電波受信機能を追加 セイコープレシジョン
セイコープレシジョンが、電波の発信・受信が可能なICタグ機器「セキュア
タグWT-300」を2008年4月に発売します。
受信機能を追加することで、一つのタグ機器で長距離通信と読み取り装置に
かざす短距離通信の2種類の使い分けができます。
大きさは6cm×6cmで、厚さ1cm、重さも17gの小型軽量。価格は1000個で
500万円から。
http://www.seiko-p.co.jp/news/news_wt-300_20071220.html
携帯で搭乗手続き、利用者が急増 全日本空輸
全日本空輸の携帯電話を操作して搭乗手続きできる「スキップサービス」の
利用率が2007年12月に50%近くになりました。
スキップは、乗客が事前にインターネットなどで座席を購入・決済した情報
を携帯電話のICチップや専用カードに記録し、空港の読み取り端末にかざすだ
けで搭乗できるサービス。
全日空は06年9月から国内24空港に導入。1年間の利用率は12.5%でしたが、
07年12月には利用できる空港が50に増え、43.2%に上昇しました。
神戸、広島など4空港は50%を超え、羽田は48%でした。
日本航空は同様のサービス「クイック」は、08年2月から始める予定です。