更新:28 FEB.2008
更新:21 FEB.2008
更新:14 FEB.2008
更新:13 FEB.2008
更新:05 FEB.2008

2008年1月の記事はコチララ

このページのトップへ
更新:28 FEB.2008

07年の携帯販売台数、世界で10億台を突破   ガートナー調査

 米ガートナー調べによると、2007年の世界の携帯電話販売台数は10億
台を突破し、11億5000万台をも超えたといいます。06年の9億9090万台
から16%増。

 大きく伸びた要因は新興国における販売の増加。先進国での新規携帯
電話の販売は、機能が豊富な携帯電話への買い換え需要によって押し上
げられているといいます。

 ノキアが市場を引っ張っており、第4四半期に市場シェアの40%を初
めて獲得しています。07年の同社の携帯電話販売台数は4億3500万台。
 モトローラのシェアは3位に後退しています。これはLG電子、三星電
子、ソニー・エリクソンなどの台頭によるともの。

 同社は、携帯電話販売市場は08年に若干減速し、10%程度の伸びに留
まると予想。

 新たな成長の大半が新興国市場によるもので、北米や西欧諸国の市場
は飽和状態で、成長は若干減速するとしています。

このページのトップへ
更新:21 FEB.2008

携帯メールで寄付ができるキャンペーン
                       Save the Children

 英国のNGO(非政府組織)「Save the Children」が、携帯メールを送信
するだけで寄付ができるキャンペーンを始めました。

 キャンペーンは、貧困地域に暮らす世界中の子供たちに、必要な物資
を届けるための寄付を募る。携帯電話ユーザーが所定のキーワードを携
帯電話にテキスト入力して指定された番号(81819番)に送ると、寄付金
が支払われ、月々の請求で精算される仕組み。

 寄付の額は1〜5ポンド(約210〜1050円)の幅で7種類。

http://www.savethechildren.org.uk/

このページのトップへ
更新:14 FEB.2008
更新:13 FEB.2008

携帯機器向けマルチメディアプロセッサの新製品   米AMD

 米AMDが、携帯機器向けマルチメディアプロセッサ「Imageon」シリー
ズに、新製品D160、M210、A25を追加します。

 D160は携帯テレビ向け。携帯電話のほか、ノートパソコンやPDA、携
帯メディアプレーヤー、USB対応携帯機器でのテレビ視聴を可能にしま
す。

 M210は、携帯電話と携帯音楽プレーヤー向けオーディオプロセッサ。
最高100時間の連続音楽再生を高音質で実現可能です。

 A250は、高画質ビデオの録画再生、写真の撮影・表示などの機能を持
つ携帯電話向けのアプリケーションプロセッサ。

最大28.8Mbpsの「HSPA+」の試験運用へ   英ボーダフォン

 英ボーダフォンが、携帯電話で最大28.8Mbpsの高速通信(下り)が可能
な技術「HSPA+」の試験運用を、近く開始します。

 実用化されている「HSDPA」を改良した3.5Gの技術で、2009年にサー
ビスが始まると期待されています。アンテナを複数にすることなどで高
速化を実現します。

スマートフォン、07年の出荷、60%増   英カナリス調べ

 英国の調査会社、カナリスによると、2007年の世界のスマートフォン
の出荷台数は、前年比60%増の1億1500万台で、07年第3四半期は前年
同期比72%増の3550万台でした。

 地域別では、アジア太平洋地域が4790万台、欧州・中東・アフリカ地
域が4590万台。
 伸び率では、北米が最も高く、前年のほぼ2倍の2090万台でした。
 ベンダー別では、ノキアが6050万台でシェア52.9%でトップ。次いで
カナダのリサーチ・イン・モーション(RIM)で1220万台でシェア11.4
%。3位はアップルとモトローラがシェア6.5%で同率。

このページのトップへ
更新:13 FEB.2008

米グーグルの検索エンジンを携帯電話に搭載へ   ノキア

 ノキアが、同社製の携帯電話に米グーグルの検索エンジンを搭載しま
す。グーグルの検索エンジンが搭載されるのは、上位機種「Nシリーズ」。
両社は、将来は同シリーズ以外の機種にも対象を広げます。

 サービスが提供される市場も限られますが、ノキアは、最終的には同
サービスを100カ国以上で提供したいとしています。

http://www.nokia.com/A4136001?newsid=1190585

このページのトップへ
更新:05 FEB.2008

カメラ付携帯向け500万画素CMOSセンサー発表   コダック

 米・イーストマンコダックが、500万画素のCMOSイメージセンサー
「KODAK KAC-05020」を発表しました。500万画素のCMOSイメージセンサ
ーは世界初だといいます。2008年第2四半期からサンプル出荷開始の予
定です。

 画素ピッチ1.4マイクロメートルピクセル。同社が開発して新センサ
ーに採用している KODAK TRUESENSE CMOS Pixelは、光に対する感度が
通常のセンサーより2〜4倍高く、あまり明るくない場所での撮影、動
きのある物体の撮影でも、ぶれがなく撮影できるといいます。

このページのトップへ